ゆとり世代のサラリーマン大家ブログ

ゆとり世代のサラリーマン大家です。投資用不動産の購入・運営ノウハウを発信します。

【保存版】地方不動産投資で成功するために

f:id:salaryman-fudousan:20180827003217j:plain

 今回は、地方不動産投資において重要なポイントである、地方のライフスタイル地方自治体政策について書きたいと思います。

地方不動産投資に駐車場は必須

地方不動産投資を考えるときの重要なポイントの一つに、駐車場の世帯数カバー率があります。

駐車場が世帯数または世帯数以上(エリアや間取りによっては世帯数の150%~200%が理想)必要なケースもあり、例えば私の物件は14部屋ですが、駐車場は20台弱置けるようになっています。

実際には単身世帯が多いので数台余っていますが、もしファミリー物件などであれば、地方においては1世帯2台持ちとかは当たり前のエリアも多いため、もっと台数が必要になるケースもあります。

これはひとえに、その地方エリアの生活形態がクルマ中心であることが理由であり、逆にいうとそのライフスタイルに合致しない物件は入居付けで相当苦戦することになります。

地方投資においては、場合によっては駐車場の世帯カバー率は、首都圏等では必須条件になることが多い、「駅からの距離」以上に重要な要素ともいえます。

クルマ社会が抱える課題も・・・

しかし、例えば平日のクルマ通勤や休日のクルマ移動が当たり前の地方都市で不動産投資を考える場合に、駐車場がついていれば万事OK♪というわけでもなく、例えば地方自治体として深刻なクルマの渋滞課題等を抱えている都市も中にはあります。

そういった地方都市への投資を考える場合、どういった点に着目すれば競合から抜きん出ることができるか。

それが今回のコラムで書きたかったことです。

地方不動産投資の最大のリスクとは・・・?

地方不動産投資の最大のリスクは、一言でいうと、その地方が廃れていくことだと思います。

結局のところ、その地方に人がいなくなれば当然入居付けは相対的に難しくなります。

つまり、その物件が位置する地方自治体の政策は最重要といっても過言ではありません。

その自治体が今後そのエリアをどのように導こうとしているか、企業誘致をしようとしている、人を呼び込もうとしているか、どのような人口動態計画を描いているか、、、、

こういったところが自分の物件を取り巻く競争環境を大きく規定します。

例えばその地方自治体の将来を大きく左右する交通システムへの投資計画について、情報のアンテナを高く張っておくことで、将来的に競争力を保つ物件を選ぶことができるのではないかと思います。

【実例】宇都宮市の次世代交通システム

参考になる地方自治体の将来政策として、北関東最大の都市、宇都宮市(人口50万人以上)の例を取り上げたいと思います。

宇都宮市では、住民の老いと孤立が急激に進んでおり、自家用車に大きく依存する現在の交通体系はやがて成り立たなくなると言われています。

そこで、公共交通を復活させる切り札として、LRT(次世代型路面電車)とBRT(バス高速輸送システム)が注目されています。

投資の規模もかなり大規模になるということもあり、これを理由に選挙が行われるほどの目玉政策だったようです。

このプロジェクトは、同市が抱える高齢化課題と交通システム課題の双方を解決する方策として結成された一大プロジェクトで、2018年5月28日より工事が始まり、2022年3月の完成を目指しているようです。

例えばこういった次世代交通システムが整備されれば、沿線の物件はその恩恵を被ることができますし(ある意味、税金で自分の物件を補強しているようなもの)、物件や土地としての価値も将来的に上がることが見込まれます。

こういった例からも分かるように、地方不動産投資においては、その自治体の将来政策をよく分析することが大切だと思います。

【決定版】地方不動産投資のバイブル!

地方不動産投資といえば、この人しかいません。

中島亮さんのこの1冊。

地方高利回り不動産投資の先駆者だと思います。

私はこの本を読んで不動産投資をスタートしました。

オススメです。 

手取り「年収1000万円」を目指すサラリーマン不動産投資術~絶対地方高利回り主義! ~

手取り「年収1000万円」を目指すサラリーマン不動産投資術~絶対地方高利回り主義! ~

 

 

にほんブログ村 投資ブログ 不動産投資へ
にほんブログ村